
予習より、答えは左(デジカメ)
昭和時代の「三種の神器」といえば冷蔵庫、洗濯機、テレビである。その後いわゆる「3C」という言葉が出来、これは車(car)、クーラー(cooler)、カラーテレビ(Color television)を指す。問題では2003年とあり、クーラーではないので左のデジカメを押したら正解だった。ちなみのこの機種は日立製で、僕も買った機種である。
さて2003年の「三種の神器」はなんなのか気になったので家に帰って調べてみた。wikipediaによると食器洗い乾燥機、薄型テレビ、カメラ付携帯電話とのことである。あれ?デジカメがないぞ?一応「新三種の神器 デジカメ」で検索してみると9000件ほどではあるが、「DVDレコーダー、薄型テレビ、デジタルカメラ」を指しているものはある。しかし、「食器洗い乾燥機、薄型テレビ、カメラ付携帯電話」の方は当時の首相である小泉さんが言ってる言葉だからなぁ。嘘問とはいわないが、良問とはいえないと思う。
【関連する記事】